ヒットビット(HITBTC hitbtc)取引所は人気のある海外取引所のひとつです♪
私はICOコインのIXTやTNTが上場したことで使い始めました。日本人になじみ深いETH、BCH、XRP、LTCなど有名な仮想通貨も取り扱っていますよ。
ヒットビット HitBTC hitbtc
ちなみに日本語WEBでヒットビットを検索すると1980年代のソニーパソコン・HitBit(ヒットビット)がトップに出てきます。そのうち仮想通貨がもっとメジャーになったらソニーをおしのけて一番上に検索結果としてでてくるかもしれませんねぇ。
ヒットビット登録方法
ヒットビットの登録はメールアドレスだけでOK♪
国内取引所ではかならず身分証明書がいるますが海外取引所では不要です。気軽に登録できるからうれしい~('ω')
(1)ヒットビット公式サイトにとびます
>>HitBTC公式 https://hitbtc.com
(2)メールアドレス登録
好きなメールアドレス、パスワードを設定して赤いボタン(Register もしくは Start tradeing now)をポチる
(3)メールアドレスに登録完了URLが届く
登録したメルアドに登録完了URLがとどきますので、クリック(タップ)すれば完了です☆彡
※トップ画面にもどされた場合は再度ログインします。 スパム防止の「私はロボットではありません」、画像認証がでる場合はそちらもチェックをいれましょう。
ヒットビット 使い方
具体的なヒットビットの使い方です。(追記します)
ヒットビット 使用感想
最初は資金を管理画面でトレード画面上に移動しなければならないことが「メンドウだな、なんでこんな仕様にしてるんだろ?」と感じていました。
が、よくよく考えればこの仕組みってユーザーのためなんですよね。
仮想通貨の売買すで、「手持ちの資金」と「投資にまわす資金」をわけて管理しやすいように。より安全に投資するために工夫しているんですよね。
こういう分散して管理するシステムって日本だとSBI銀行で似たようなシステムがありますよ。私はやっぱり面倒でつかっていませんが(^^;)
私みたいに10万円レベルなら、こんな資金をこまかく分ける必要はないでしょうね。もっと100万、200万円分仮想通貨をまわすのなら便利かなあと。
HitBTCの安全性は?
2段階セキュリティ設定もありますから安全性は悪くないのでは。
いぜん私のミスでイーサを違う口座に送金してしまうトラブルがありました。でもこのときもサポートに問い合わせるときちんと対応してもらえました。
無くなったかとドキドキした私の2イーサが戻ってきました。日本取引所に比べると不安はあるでしょうが、最低限のサポートシステムは稼働していました。
>>Polonix(POLO ポロ)取引所にイーサETHが未着金!解決方法
ヒットビット取引所はICO・マイナー仮想通貨の取引に必要
私いままで、ICO(未公開仮想通貨)に5回ほど参加しました。そしてHitBTCに最初に上場(=取り扱いスタートすること)になるコインが多かった!
大手海外取引所といえば、ポロ、ビットトレックス、バイナンスが有名ですよね。
でもその前段階でヒットビットのような小中取引所に先に上場することはとっても多いんですよ。 なのでICOコインが大手取引所に上場して、値段が上がるまえにヒットビットで仕入れておくのも利益をだせるコツかな~っておもってます(^^)
追記:2018年3月現在 HITBTCの出金とおすすめ度
2018年1月はHITBTCは出金できない&2段階認証されないとトラブルが目立ちました。私も6万円分の仮想通貨をおいてあるのですが出金できないことが。
しかし! 現在は問題なく出金できるように改善されています。 (2018年2月以降から、2段階認証もきちんとできます)
取引所内のトレードは問題なしです。
取引所においてある通貨を盗まれたり不正ログインは(私は)ありません。
12月~1月までのサイト不備はサポートの人手が足りない影響だったのかもしれませんネ(´・ω・)
●HITBTCのリファラル復活
HITBTCではアフィリエイト報酬制度(リファラル)もあります。2017年11月ごろから支払いがずっと延滞されていましたが、「支払います」と2018年3月に告知メールが届きました。
ではでは、またね★彡